放送大学で心理学を学ぶ

2年半ぶりのブログ更新となった。長かったなあ。タロウがちょっと大変な試練と闘うことになり、一緒にその闘いに明け暮れているうちに2年以上も経っていた!という感じ。でも今は無事に戦いは終わり、平穏無事な日常を取り戻しました。


さて、タロウが中学生になり、時間に余裕ができたので、私も自分のしたいことをちょっとだけしたい!というわけで、子育てに役立ちそうだということで放送大学で心理学を学ぶことにしました。

「今更大学か?」と渋るオットを懸命に説得し、とりあえず科目履修生としてスタート!

今年の春から入学し、手始めに2科目だけ受講してみました。

取ったのは「心理学概論」と「発達心理学概論」

3月下旬に新品のテキストが届いた時は、うれしさのあまり思わず匂いをくんくんかいでしまいました(#^.^#)

心理学概論はテーマごとにその専門の先生が出演して、解説してくれます。台本棒読みっぽい先生もいますが、全体的にはテキストも授業も結構楽しく進められました。

発達心理学概論は、ラジオだったということもあるのか、テキストを先生が読み上げていることが多いので、途中から聴講せずテキストを熟読することに一本化。でも、思春期の解説のところで若い頃のダメダメな自分を思い出して落ち込んだり、日程が早い心理学概論を優先して勉強したためか、あまり集中して勉強できませんでした。

期末試験では、どちらも教材持ち込み禁止だったのではらはらしましたが、心理学概論は楽しく学べたせいもあって、評価はⒶ!(*^▽^*)
発達心理学概論はなんとかBをもらえました。一応単位はもらえたのでオッケー!(*^^*)

試験会場の机に座った時に近くの人の受験票(共通受験票なので、受験科目がリストで書いてある)がちょこっと見えて、5科目とか取っててびっくり*1みんなすごいなあ〜。

いきなり5科目はちょっと自信ないので、秋からはまずは一つ増やして3科目。
オットとタロウからも褒められて、やる気だけは準備万端!
秋が楽しみです(^^♪

*1:+_+